会社説明会
event

会社説明会

入職した先輩社員に、就職活動中にしておいて良かったと思うことについて聞いてみると、その多くが「入職前の職場見学」を挙げました。職場の雰囲気を肌で感じることは、どんなメディアよりも多くの情報を得ることができます。また、自分に合った仕事かどうかの判断材料になるのでおすすめです。あまりかしこまらずに、気軽にお越しください。

豊資会グループでは、コロナウイルス感染拡大防止のため各施設で入館制限を実施しております。説明会は3密を避け、ソーシャルディスタンスを保ちながら開催しておりますが、施設の見学は中止しております。今後の社会情勢を鑑みて、会社説明会や合同説明会等のイベント参加の可否を適切に判断し、対応してまいります。なお、通常の説明会・施設見学と一部内容が異なります。予めご了承ください。
何卒、ご理解賜りますよう、お願い申し上げます。

クロストーク 先輩社員との座談会
本音で話します!【介護職編】

会社説明会とは別に、先輩社員との座談会を開催します。
大学卒業後、入社3年ほどの社員が皆さんのご質問・ご相談にお答えします。 介護の仕事や豊資会についての情報収集の場として活用していただければ幸いです。

(A)「 付近の商業施設でのオフライン開催」、(B) 「Zoom でのオンライン開催」のどちらかお好きな方法でご参加いただけます。 いずれも人事や採用担当者は出席しないフランクな座談会ですから、ご予約の上ぜひお気軽にご参加ください。

※(A)「付近の商業施設でのオフライン開催」は 飲食店(ファミレスやカフェなど)での開催を予定しています。

日程時間対象
(A) 12月13日(水)10:00~11:00大学・短大・専門学校を2024年3月に卒業予定の方
(B) 12月14日(木)
(A) 12月20日(水)
(B) 12月21日(木)
(A) … 対面での開催
(B) … オンラインでの開催

対面での開催の集合場所など

鹿児島本線JR古賀駅 西口(サンリブ側 西口バス停付近)に9:40までにお越しください。豊資会ロゴマークがある白い社用車でお迎えに参ります。
※9:45に出発しますので、遅れる場合はご連絡ください。
座談会終了後、JR古賀駅までお送りして解散となります。

座談会には交通費の支給はありません。
服装は自由です。スーツを着る必要はありません。私服でOKです!

申込方法

(A) 「付近の商業施設でのオフライン開催」に参加を希望される方は、 下記連絡先より、開催前日の午前中までにお申込みください。

(B) 「Zoom でのオンライン開催」に参加を希望される方は、 下記Eメールより、開催前日の午前中までにお申込みください。

なお、マイナビのサイトから今回の座談会への参加を申込まれている方は、 再度こちらからお申込みをいただく必要はございません。

豊資会グループ 人材採用担当

TEL:092-944-1355(9:00~17:00)
e-mail:info_hphou4@houshikai.or.jp

豊資会グループ会社説明会

会社説明会を下記日程にて開催いたします。
会社理念や今後のビジョンなどについてお話しします。また、質問などもお受けいたします。ご予約のうえ、是非ご参加ください。
なお、定員に達し次第締め切りとさせて頂きますので、予めご了承くださいますようお願い申し上げます。
開催場所は加野クリニックを予定しておりますが、状況により変更になることがございます。

日程時間対象
2023年10月 6日(金)10:30~12:00
16:00~17:30
大学・短大・専門学校を2024年3月に卒業予定の方
2023年10月19日(木)10:30~12:00
2023年11月17日(金)16:00~17:30
2023年11月29日(水)10:30~12:00
16:00~17:30
2023年12月 8日(金)10:30~12:00
16:00~17:30
2023年12月26日(火)10:30~12:00
16:00~17:30

申込方法

参加を希望される方は、下記電話番号かEメールにて、それぞれの前日の午前中までにお申込みください。
なお、マイナビのサイトから今回の説明会への参加を申込まれている方は、再度こちらからお申込みをいただく必要はございません。

豊資会グループ 人材採用担当

TEL:092-944-1355(9:00~17:00)
e-mail:info_hphou4@houshikai.or.jp

注意事項

  • マスクの着用をお願いしております。また、当日体調が優れない方は、無理をせず次回の説明会にご参加ください(面接ではなく説明会ですので、参加のタイミングによる採用への影響はありません)
  • 交通費を支給いたします(当会規定あり)
  • 就職先として検討できる情報を1つでも多くお持ち帰りください
  • 筆記用具と印鑑をご持参ください